水のトラブル
トイレが詰まってしまった
ラバーカップをお試し下さい。大抵の場合、この方法で直ります。
直らない場合は、スタッフが対応致します!(原因が入居者様都合の場合は費用が掛かります。)
お湯が出ない
ブレーカーが落ちていないかご確認下さい。更に、冬場の寒い日などは配管内が凍結している場合もあるので、その場合は溶けるのを待ちましょう。
エラー番号(2~3ケタの数字)が表示されている場合は、ご確認をお願い致します。
次に、ガスが来ているかを確認する為、キッチンのガステーブルが点くかお試し下さい。
ブレーカーを切り、5分後に復旧をし、直らない場合はご連絡下さい。
排水の流れが悪い・逆流してくる
洗面所・洗濯機置き場のつまりは、ほとんどがゴミ詰まりです。
洗面台下にある、U字トラップ内のゴミを除去したり、洗濯機置き場の排水溝のカバーを外し、周りに付着しているゴミの除去をしてみて下さい。
それでも改善されない場合は、スタッフが対応致します!(原因が入居者様都合の場合は費用が掛かります。)
シャワーの水圧が弱い
同時に2か所以上水道を使用している場合は、各水圧が普段より弱くなる場合がございます。
もしくは、シャワーヘッドのサビ詰まりが原因です。ドライバーなどでシャワーヘッドを分解し、サビを取り除いて下さい。
水道料金が以前よりも高くなった
室内で水を何も使用していない状態で、水道メーターが動いていないかご確認下さい。その際、水道メーターが動いている場合は、漏水の可能性が高いので、至急ご連絡下さい。
設備のトラブル
電球を交換しても電気が点かない
グロー球をご確認下さい。蛍光灯の場合は、このグロー球の交換も必要になってきます。
写真のように黒くなっている場合は、交換の目安です。最近では、LED電球の普及により、数が減ってきています。
エントランスの自動ドアが動かない
引越し業者などが、電源をOFFにしている場合がありますので、ドア上部などのスイッチをご確認下さい。
その他のトラブル
玄関の鍵を紛失した
シリンダーの交換が必須となります。費用は、お客様負担となりますので、ご了承ください。
ポストに前の入居者の郵便物が入る
郵便物に『宛先人転居』と、付箋やメモに記入したものを貼り近くのポストに投函しましょう。(前の入居者の郵便物を勝手に処分すると、トラブルにつながる場合がございます)
無断駐車している人がいる
車種・色・ナンバーを控えて、警察にご相談下さい。
入居者と連絡が取れないので、安否確認をしたい
警察立会の下、カギの貸出しを行います。状況によっては、弊社社員も立ち会って確認します。
退去したい
解約のお手続きページより、退去の手続きをお願い致します。
通常は2か月前予告になりますので、退去の手続きから2か月後まではお家賃が掛かります。
いつもより10,000円程度多く引き落としがされている
保証会社の更新料の可能性が高いです。契約時にご加入したジャックスかCasaにお問い合わせください。
保証会社の更新は1年に1回あり、ジャックスの場合は10,500円、Casaの場合は10,000円かかります。