解約までの流れ
ご契約物件の解約が決定されましたら、賃貸借契約書の「解約予告期間」をご確認の上、 解約フォームに必要事項を入力し送信してください。
通常の契約は、解約予告は2ヶ月前となっております。
(契約書に解約予告が1ヶ月前となっている場合は1ヶ月前にお知らせください)
解約日よりも早く退去する場合でも、解約日までのお家賃は発生致しますので、ご了承ください。
※解約フォームは契約者本人または法人契約の会社担当者が入力してください。
退去立会は契約期間中に行って頂きます。立会日に鍵を返却して頂きますので、以後お部屋に入ることはできません。
住居・事業用契約の退去立会日時が未定の場合は、決定次第お知らせください。
立会時間は午前10時~午後15時までとなります。(日曜・祝日・GW・8月夏季・年末年始の休業日を除く)
※ご予約は先着順です。
解約フォーム送信後の延期・変更・キャンセルはできかねますのでご了承ください。
転居手続き
(入居者様でお手続きください)
電気・水道・ガスなどの停止
電気は立会時点灯確認をするので、立会日まで使用できる状態にしておいてください。 水道料を家賃と一緒にお支払のお客様は閉栓のご連絡は不要です。
インターネット回線の解約
退去立会日までに回線の撤去工事を行ってください。 事前予約が必要な場合が多いためお早めにインターネット会社にご確認ください。
郵送物などの転送手続き
お近くの郵便局の窓口に転居届を出すと旧住所あての郵便物等を新住所に無料で転送するサービスがあります。
お引越しの前にお手続きをお願いします。
またAmazon等のネットショップの住所の変更も忘れずに行ってください。
※お引っ越し後に荷物が届いても、受取が出来ない場合がございます
火災保険の解約
弊社指定の保険「日本共済」の場合は、こちらのページをご確認下さい。
連絡ごみ(粗大ごみ)の処分ごみ
置き場に捨てることはできません。退去立会日までに計画的に処分してください。 弊社にて処分が必要な場合は別途処分費用をご請求いたします。
解約フォーム
解約のお知らせは、解約予定日の2ヶ月前までにお知らせください。
(契約書に解約予告が1ヶ月前となっている場合は1ヶ月前にお知らせください)
解約日よりも早く退去する場合でも、解約日までのお家賃は発生致しますので、ご了承ください。